運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-03 第204回国会 参議院 本会議 第6号

一体、この歴史的反省はどこへ行ったのか。  短期間で患者当事者、医療、公衆衛生法曹関係など次々、罰則規定への反対の要請、声明などが出されていますが、どれも新型コロナ感染者への差別、攻撃、感染したことが犯罪であるかのような風潮を助長させることへの懸念が示されています。  感染症は、患者に対して外出しないことを求めるなど、私権の制限が避けられません。

田村智子

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

歴史的反省の受け止めについてお尋ねがありました。  感染症法は、過去にハンセン病等患者に対するいわれのない差別や偏見が存在した事実を重く受け止め、教訓として今後に生かすことを前文に掲げた上で、基本理念、国及び地方公共団体国民の責務として、感染症患者等人権尊重規定いたしております。  

菅義偉

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

「現行の感染症法は、この歴史的反省のうえに成立した経緯があることを深く認識する必要があります。」  菅総理は、この歴史的反省をどのように認識しているのですか。  このような罰則導入は、コロナに感染したり感染対策で営業が困難になるなど不利益を被る国民を犯罪者扱いするものです。これは、国民責任を転嫁し、国が行うべき補償を免れようとするものではありませんか。  

塩川鉄也

2017-06-07 第193回国会 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 第2号

今上天皇が熱心に取り組んでこられた象徴的行為は、沖縄戦も含め、かつて日本が行った戦争に対する歴史的反省の表れでもあり、日本国憲法に定められた平和主義具体化です。憲法尊重擁護義務を誰よりもよく遵守し、公的行為、とりわけ象徴的行為において積極的に憲法の三原則を始めとする憲法理念の体現に努めてこられたことこそが今日の多くの国民の支持につながっていると考えます。  

伊波洋一

2017-06-01 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

近代立憲主義普遍的原理として、国民主権原理と調和させる形で日本国憲法が創設した象徴天皇は、第二次世界大戦を経験した我が国歴史的反省到達点として、戦前統治権総攬者であり、国の元首としての天皇復活を認めず、憲法基本原理を体現することが期待されるものとなりました。  人間人間として有する天賦人権は、天皇個人に対しても、当然、保障されるはずであります。

照屋寛徳

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

日本学術会議政府研究への介入が強まると批判し、戦争協力歴史的反省から軍事研究禁止の方針を継承する声明を決定したことを重く受け止めるべきです。  自衛隊南スーダンPKO派遣部隊の日報隠蔽問題は、安倍政権南スーダンへの自衛隊派遣を継続し、駆け付け警護など安保法制に基づく新任務付与を強引に実施するために、昨年七月の首都ジュバでの生々しい戦闘実態国会国民に隠蔽したものです。

田村智子

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

その歴史的反省の上に、ドイツ憲法は、世界に例を見ない庇護権という規定を置きました。  日本国憲法九条はまさにそれと同じです。歴史的反省の上に立って、国際社会の水準を超えた、国連憲章の紛争の平和的解決義務武力行使禁止を上回った新しい思想を盛り込んで憲法九条を作ったわけです。この精神をどうやって守っていくかというのが戦後の日本国家の課題であったと思います。  

広渡清吾

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

そして日本国憲法は、その精神において、「自衛権」の名のもとに武力を無制約行使した歴史的反省に立ち、その自衛権行使についても原理的に禁止するに等しい厳格な規定を設けている。   このため、自衛権行使はもとより、国連が主導する集団安全保障活動への関与のあり方について、不断に強い議論に晒されてきた。

逢坂誠二

2004-11-10 第161回国会 参議院 憲法調査会 第3号

それはまた、日本国憲法が、その精神において、自衛権の名の下に武力を無制約行使した歴史的反省に立ち、武力行使について強い抑制的姿勢を貫くことを基軸としていることにも反映されています。  以上の原則的立場については、現日本国憲法前文及び九条の平和主義国民及び海外に表明するものとして今後も踏襲していくべきだと考えます。  

直嶋正行

2002-11-27 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

それとともに、我が国歴史的反省もございます。反省すべきは反省する。そしてまた、核開発のおそれのある国でもございます、これを断固としてやめさせなければならない。北朝鮮もしっかりと反省すべきことを反省し、そして国際社会に名誉ある一員として迎え入れることのできる、そういう日が来ることも視野に入れて交渉していただく必要もあると思います。  

熊代昭彦

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

これは、明治憲法下政府が起こした、また、大正、昭和と来て、この国家総動員法が働いている間に起こした戦争という歴史的反省を込めた用語として、前文の箇所にはもちろん政府という気持ちを込めた用語として使われているという説が多数意見なんです。  政府と内閣の違いは何ですか。お聞かせください。

土井たか子

2001-11-07 第153回国会 参議院 憲法調査会 第2号

首相公選制については、ドイツにおいては、ワイマール時代歴史的反省から、強い指導力を持つ首相という考えはありません。しかし、ドイツ首相指導力がなぜ強いかは、建設的不信任決議案という規定があるためで、これは後任の首相が選出される場合のみ不信任を表明できるという制度です。力の空白が起きないようにするための工夫ですが、結果的に首相地位を強くしています。  

野沢太三

2000-04-26 第147回国会 参議院 本会議 第20号

回復的司法という考え方についての質問でございますが、御指摘のように、我が国刑事司法制度は、戦前の官憲による罪なき人々に対する弾圧や拷問等歴史的反省を踏まえ、憲法三十一条以下三十九条まで、適正手続保障を初め被疑者被告人人権保障前提に、刑事手続に関する詳しい条文が規定されております。それを受けて、刑事訴訟法でも、被疑者被告人人権保障真実発見が目的とされているところです。  

竹村泰子

1999-06-04 第145回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それから、朝鮮戦争について中国がどういう歴史的評価を下しているかといいますと、これは中国内部文書で既に明らかになっているんですが、朝鮮戦争に出兵したのは大失敗だったというのが今の中国の幹部の歴史的反省でして、それはなぜ失敗だったかといいますと、朝鮮戦争に出兵したために、あるいは朝鮮戦争を起こさせたために台湾の解放がおくれた、これがもう歴史の最大の失敗である、二度としてはいけないというのが中国側のいわゆる

重村智計

1991-04-25 第120回国会 参議院 法務委員会 第8号

それは言うまでもなく、日本が過去において朝鮮に対する不当な植民地支配をやってきた、そういうことへの歴史的反省が一つはある。そして、そういう日本植民地支配の中で朝鮮の皆さんに対するいわれのない差別感を助長し生み出してきたという、そういったことについても政治的な面で責任日本にあるという歴史的状況がある。

橋本敦

1991-02-16 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

世界の諸国民が平和を愛する諸国民であり、国際社会が平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めているがゆえに、日本はその歴史的反省も込めて、徹底した平和主義を当時選択いたしました。こうした憲法制定時の、憲法からする国際社会へのいわば思いというのは、イラクの侵略に直面した今日にこそむしろ妥当するところがありはしないかと思います。

森英樹

1991-02-16 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

いずれにしましても、それはさまざまな政令について現実に運用されている仕組みでありまして、先ほど言いました現代行政権肥大化の中で生まれてきたということを一般的前提としつつ、イギリスにはイギリスの特殊な歴史から、国会主権歴史から、それからドイツの場合には授権法の歴史的反省から、いずれにしましても、議会による政令に対するさまざまな統制というのは各国が苦労しながら幾つか実現を見続けている領域でございます

森英樹

1990-10-26 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第4号

同じ同盟国で、第二次大戦を引き起こしたという前科も、前科と言うと大変失礼な言い方ですけれども、そういう点も共通でありますし、そういう歴史的反省の上に立って戦後進めておるという点でも共通であります。また、経済大国として非常に発展してきたという点も共通しておりますし、また、周辺国が非常にドイツ軍事力復活を懸念しておる。環境も似ております。

杉浦正健

  • 1
  • 2